チラシの裏とかそういった感じのブログ

思いついたことや忘れそうなことをメモするって感じ

購入したケーブル一覧

ゲンさんのケーブル
RCA ケーブル94.5cmにプラグを取り付け 1ペア×5
RCA ケーブル105cmにプラグを取り付け  1ペア
XLR ケーブル94.5cmにプラグを取り付け 1ペア
XLR ケーブル105cmにプラグを取り付け  1ペア
XLR ケーブル126cmにプラグを取り付け  1ペア
XLR ケーブル147cmにプラグを取り付け  1ペア
SP   ヘビー&ミディアム 1.5m 1セット
円空Audio.lab
XLR Space-time distance    1m 1ペア
RCA Space-time distance-Ⅱ 1m 1ペア
 
BJ Electric
RCA ML-RH 1m  1ペア
XLR ML-XH 1m 1ペア
 
FidelityGate
S/PDIF DIG3000-0.75m 75Ω  2ペア

Lenovo Tab6 (A101LV) でMagiskとLSposedを使えるように

お風呂で使うタブレットとして重宝していたのだが不注意で壊してしまい、2枚目を購入。

ちなみに1枚目はGSIを焼いて使ってた

 

Lenovo Tab6にGSI ROMを入れてみる – 犬を一匹飼っている

上記に書かれているのだが、

システムアップデートで2022年末に配信された101LV_S000161_221101_Q6350_JP以降にアップデートしてしまうと、fastboot flashing unlockが使えなくなっている。bootloaderがアンロックされていても、どうも古いbootloaderを上書きできないもよう。

これ、GSIを焼けないってこと? 調べてみたら巨大掲示板に手順を見つけたので書き残す

1.fastboot flashing unlock

2.Rescue and Smart Assistantを使って最新ファームをダウンロードしてアプデ

3.ダウンロードした中のboot.imgをMagiskでパッチ

4.パッチしたimgファイルをboot.imgにリネームして、ダウンロードした最新ファームのフォルダに上書き保存

5.Rescue and Smart Assistantを使って復旧

 

これでMagiskやLSposedを使えるようになる

ついでにADB AppControlを使って不要アプリを一括削除した

 

文中出てきたもののリンクは下記に

support.lenovo.com

github.com

github.com 

adbappcontrol.com

 

オーディオ覚書

オーディオ覚書

 

自作ラック

ゴム板厚さ30mmを1789mm×560mmに丸鋸で切り出して棚板とした

支柱はカインズで売っているKumimoku シェルフ ポールを使用し、それぞれ墨汁で塗装。天板だけはサンダーで磨いた後にザグリ加工をした

棚板に8ヶ所穴あけをして寸切りボルトを使用して組み立て、天板だけはステンレス/SSブラック M8×50フランジ付き六角ボルトを使用

 

 

電源ケーブル

使った部材は、明工舎 ME2573・SCHURTER 4781・オヤイデ電気 C-279 厚肉24kゴールドメッキ・NEUTRIK NAC3FCB-JAPAN・BELDEN 電源ケーブル 19364

長さは今回初めてカイザー単位に準じて作ってみた

 

 

RCAとXLRケーブルとSPケーブル

ゲンさんのケーブルを導入

比較用にBJ ElectricのML-RH(RCA)とML-XH(XLR)に円空AudioのSpace-time.distance-Ⅱ RCAとSpace-time.distance XLRも購入。SPケーブルは比較用を用意していない

ブログを書いている時点ではゲンさんのケーブルがまだ揃ってない

 

 

今後に向けて

ケーブル到着を待ってSPからセッティングを始める予定。現状のポン置きでもいい音なのだがもう少しステージが大きくなって欲しい。欲を言うなら録音の悪い音源に対する容赦なさが緩和されると嬉しいが、その為に犠牲になるものが大きすぎるようならそこでまた悩むことにするとしましょう

アンロックしていないxperiaZシリーズをLollipopにアプグレしてroot取得&リカバリ導入のメモ

C6903 D6503 SPG512で実施

root未取得リカバリ未導入の状態からメモ。取得・導入済みの場合は3からでおk

 

1.リカバリ導入済みが前提なのでまずはrootを取るためにFlashtoolでワンクリroot取得できるファームを焼く。ファームのバージョンはキューブ実験室さん参照で

 

2.キューブ実験室さんのツールを利用させてもらいroot取得。リカバリもインストール

 

3.PRFCreatorを使用してprerooted.zipを作成し、リカバリでインストール

 

先駆者に感謝!

麺処 かめや

JR六甲道駅すぐの場所にあるラーメン屋(木曜定休)

今年の9月9日と10月8日と12月8日に食した時の記録

 

メニュー

f:id:anghelz:20141210153016j:plain

 

冷麵

f:id:anghelz:20141210153017j:plain

 

シンプルラーメン

f:id:anghelz:20141210153018j:plain

 

もやしラーメン

f:id:anghelz:20141210153021j:plain

 

あっさりラーメン

f:id:anghelz:20141210153024j:plain

 

ピリ辛ラーメン

f:id:anghelz:20141210153022j:plain

 

すだちが入ったシンプルラーメンは一見ゲテモノのようだが、すだちの酸味と香りが以外にもよくあう

塩分と油分コッテコテのラーメンに食傷している自分には大いにアリである

Acer A500 にAndroid4.4(KitKat)導入

f:id:anghelz:20141028193045j:plain

我が家の初タブレットacer a500

 

購入動機は自分がこれも初購入だったスマホxperia arc にインストールしてあったパズルゲームに母親と妹がハマってしまったために身代わりに差し出した。何しろ充電が切れても充電コードを持っていって遊ぶぐらいのハマりっぷりだったのだ
購入当初は最新のAndroid3.0が動作していたのだけれどアップデートがまさかの3.2でとまってしまう(最近4.0が出た)
xperia arc はその後xperia z からz1と買い換えたこともあり、浮いたzを母親に渡したことでa500は完全に引退になっていた

ところがzでは画面が小さく、細かい字が読みにくいこともあり大画面のタブレットが欲しくなってきたので再びa500の出番が来た。が、そのままではzの軽快な動作に慣れてしまった身にはa500のもっさりとした動作は受け入れがたい

そこで調べてみたところAndroid4.4であれば動作が比較的きびきびと動くとの情報を得たので試行錯誤の末に4.4をインストールした

試用してみた所確かにきびきび。現在ではGPUとCPUのクロックを引き上げてさらにきびきび

おおむね満足できる結果を得ている

京都北山 東洋亭 ハンバーグステーキ

京都北山にある東洋亭のハンバーグステーキ

何度も行っているのだけれど写真が残ってたのが

2011年10月8日 2012年2月7日・5月25日の3日分だったのでその記録

頼んだのは何れもお昼のハンバーグランチ

f:id:anghelz:20140705202918j:plain

ランチについてくるトマトサラダ

f:id:anghelz:20140705203017j:plain

ライスかパンを選択できる。ここのパンは焼き立てを配ってくれるのだけれど自分には当り外れが大きくて敬遠している もともとライス派でもあるし

f:id:anghelz:20140705203220j:plain

アルミホイルをあけるとハンバーグが出てくる ナイフを入れると肉汁が溢れ出す

アルミホイルに隠れてるけどつけあわせとしてジャガイモが丸々一個ついてる